・2024年9月号・・・学校統廃合、都教組に加入して
・2024年7月号・・・夏季一時金、夏の学習会
・2024年6月号・・・欠員が多すぎ、真実と平和を学ぶ
・2024年4月号・・・ようこそ北多摩西支部へ!
・2024年3月号・・・ライフプランセミナー、春闘決起集会
・2024年2月号・・・婦人科検診再開を!業績評価開示請求
・2024年1月号・・・組合加入、選挙、業績評価、お年玉クイズ
・2023年12月号・・・都労連賃金確定闘争、学校統廃合
・2023年11月号・・・人事委員会勧告、北西実践講座
・2023年10月号・・・都労連批准投票、全国署名
・2023年9月号・・・人事院勧告、夏の大学習会
・2023年7月号・・・教員未配置問題、企業参入、教科書
・2023年6月号・・・支部大会、小学校教科書採択
・2023年4月号・・・学校の役割と教育課題
・2023年3月号・・・教員不足、増える不登校
・2023年2月号・・・給特法の見直し、業績評価の開示請求を!
・2023年1月号・・・新規加入!お年玉クイズ
・2022年12月号・・・都労連賃金確定闘争、教研集会
・2022年11月号・・・人事委員会勧告、立川駅宣伝行動
・2022年10月号・・・批准投票、第72次東京教育研究集会
・2022年9月号・・・2022人事院勧告
・2022年7月号・・・学習会について、教員免許更新制廃止
・2022年6月号・・・支部大会を終えて
・2022年4月号・・・実践講座、戦争中止!
・2022年3月号・・・ウクライナ問題、加入相次ぐ
・2022年2月号・・・免許更新制度、業績評価開示
・2022年1月号・・・今年もよろしくお願いいたします。
・2021年12月号・・・都労連賃金確定闘争
・2021年11月号・・・人事委員会勧告・特別支援教育学習会
・2021年10月号・・・賃金確定闘争、緊急署名
・2021年9月号・・・人事院勧告、ICTについて
・2021年7月号・・・定期大会について、GIGAスクール構想
・2021年6月号・・・オリパラ観戦中止、署名について
・2021年4月号・・・コロナ禍でのGIGAスクール構想
・2021年3月号・・・ICT教育の背景と実践を学び合いましょう
・2021年2月号・・・2020都労連闘争後半
・2021年1月号・・・2021要求を新たに
・2020年12月号・・・都労連賃金確定闘争
・2020年11月号・・・人事委員会勧告・少人数学級署名
・2020年10月号・・・少人数学級・批准投票
・2020年9月号・・・変形労働時間制・支部大会!
・2020年7月号・・・パワハラ防止法・コロナ対応
・2020年6月号・・・夏のボーナス・コロナ禍
・2020年5月号・・・新型コロナウイルスについて
・2020年4月号・・・三多摩合同宣伝行動
・2020年3月号・・・三多摩の会・実践講座
・2020年2月号・・・業績評価、変形労働時間制
・2020年1月号・・・変形労働時間制、お年玉クイズ
・2019年12月号・・・変形労働時間制、英語の民間利用
・2019年11月号・・・都人事委員会不当勧告、アンケートの声
・2019年10月号・・・働き方改革アンケート、オリパラ引率
・2019年9月号・・・人事院勧告、北西大学習会
・2019年7月号・・・変形労働時間制、実践講座
・2019年4月号・・・職場復帰を勝ち取る!
・2019年3月号・・・中教審から見える教員の働き方改革
・2019年2月号・・・変形労働時間制、役員選挙
・2019年1月号・・・長時間労働の解消を
・2018年12月号・・・都労連、働き方改革
・2018年11月号・・・統一行動、子どもの見方・とらえ方
・2018年10月号・・・オスプレイ、中学道徳教科書
・2018年9月号・・・定年延長制度について
・2018年7月号・・・どうなる定年制延長
・2018年6月号・・・組合があってよかった!
・2018年4月号・・・文科省の不当な圧力に抗議
・2018年3月号・・・市教委要請 自衛隊について
・2018年2月号・・・憲法3000万署名
・2018年1月号・・・新年号
・2017年12月号・・・賃金確定闘争、3000万署名
・2017年11月号・・・都労連統一行動、9条改憲No!
・2017年10月号・・・選挙に行こう!35人学級実現へ!
・2017年9月号・・・人事院勧告
・2017年7月号・・・余剰時数、職場教研
・2017年6月号・・・夏のボーナス、業務削減要求
・2017年5月号・・・三多摩メーデー、働き方アンケートより
・2017年4月号・・・違法勤務、教育勅語
・2017年3月号・・・働き方、新学習指導要領
・2017年都教組号外・・業績評価の本人開示
・2017年 2月号・・・ 働き方特集
「新学習指導要領の内容をそのまま実践すると、子どもの教育が根底から
おかしくなります。小学校英語3年生から、道徳の教科化、アクテイブラ-ニング…
すべて企業の人材育成につながる施策です。子どもは大人の道具ではありません。
心を大事に育てなくてはなりません。」こんな思いで4月2日 立川駅で宣伝行動
を行いました。50人参加、チラシ1000枚、風船100個があっという間に
なくなりました。